pianeco

音楽をもっと自由に 〜音楽理論や作曲のこと〜

5拍子っぽくないテイクファイブ(2:5ポリリズム)

つい先日、ソロピアノで「テイクファイブ(Take Five)」を弾く機会があった。この曲は、アルトサックス奏者ポール・デスモンドが作った、有名な5拍子の曲。ポール・デスモンドは「テイクテン(Take Ten)」というテイクファイブの兄弟みたいな曲も書いているけど、残念ながらテイクファイブのようには有名にならなかったようだ。テイクテンの方が、湿度がカラッとしていて私は好きだけど。

www.youtube.com

 

今回は、有名なテイクファイブを、誰も聴いたことがないようなテイクファイブにしようと思って、2:5のポリリズムにアレンジしてみた。

 

2:5のポリリズム

テイクファイブの特徴的な5拍子のリズムは、よく見てみると「3拍子+2拍子」に分かれている。1小節の中に違う拍子が入っていることを「混合拍子」と呼ぶんだけど、テイクファイブのリズムは「3拍子+2拍子」混合拍子になっている。

 

f:id:pianeco:20190401154427j:plain

5拍子は「3+2」あるいは「2+3」に分けられることが多いけど、等分じゃなく偏りがある分け方をすると、5拍子というよりは混合拍子に聞こえてしまう。それを避けたくて、今回は均等に2.5づつに分けてみる。

 

テイクファイブは4分の5拍子なので、1小節の中の音符は「4分音符5コ=8分音符10コ」。それを二等分にして「4分音符2.5コ=8分音符5コ」づつ分ける。

 

f:id:pianeco:20190403115744j:plain

 下の数字が5拍子で、上の数字は4分音符2.5コ(8分音符5コ)づつ分けた2拍子。

 青いまるでマークしてある3拍目のウラを強調することで、5拍子を2拍子のように聴かせられる。

 

たとえばベースラインを2拍子みたいにするとこんな感じ。

 

f:id:pianeco:20190404155229j:plain

 

左は3+2の混合拍子になっているテイクファイブで、右が2.5+2.5にアレンジしたもの。

右の2つの緑は、音は少し違うけど、長さもリズムも音の高低の並びも全く同じ。全く同じ2つのフレーズが1拍目からと、3拍目のウラから始まっているので、パッと聴いたかんじ2拍子に聞こえる。

 

2.5(8分音符5コ)づつフレーズを作ると2拍子に聴こえるのがわかったので、メロディーをどうにか2.5+2.5にのせていく。

 

f:id:pianeco:20190404175214j:plain

 

拍に合わせるためにメロディを変形させているので、だいぶ聴いたことのないようなものになってきた。

もはやテイクファイブだかなんだかもわからなくなってきたけど、しつこいくらい2.5+2.5で、弾く分にはずいぶん楽しい。

 

5拍子の曲というとテイクファイブが有名だけど、テイクファイブのリズム=5拍子のリズムというわけではない。

「1+4」でも「1.5+3.5」でも「0.5+4.5」でも、とにかく合計が「5」になれるなら自分の好きなように分けてみるのも面白い。

2.5+2.5は、5拍子の感覚をつかむのにとってもいいし、あと5:2のポリリズムも一緒に覚えられる。

世の中には4拍子の曲の方が断然多いから、5:2のポリリズムの方が使う機会が多いかもしれない。

 

2:5のポリリズムの練習がしたい人、普通じゃないテイクファイブを弾いてみたい人はぜひ「テイクファイブ(2.5+2.5)」をためしてみて下さい!

楽譜はこちらからダウンロード

 

www.youtube.com