pianeco

音楽をもっと自由に 〜音楽理論や作曲のこと〜

ハーレムの思い出、Sam Smith「I'm not the only one」

「I'm not the only one」

2〜3年前だっただろうか。

その頃ニューヨークのハーレムに住んでいて、その古いアパートは吹き抜けのような中庭(実際は死の谷のように汚かった)のようなものを挟んで隣の部屋の窓と向かい合っていた。

お互いその窓には常に薄手のカーテンを引いて見えなくしていたけど、隣の住人のあらゆる生活音が聞こえてきた。

鼻歌から夫婦げんかまで、本当にありとあらゆる生活音だ。

こちらがくしゃみをするとカーテンのかかった向かいの窓から”Breath you!”と聞こえてくる事もあった。

(アメリカでは一般的な、くしゃみをした人にかける”お大事に!”的な言葉。)

 

そのお隣さんが、突如Sam Smithの「I'm not the only one」の歌の練習を始めた時期があった。

ちょうど今くらいの季節に。

そのせいでこの季節になると、なんとなく聴きたくなってまうのだ。

本当に朝から晩までずっと隣から”you say”と聴こえてくるので、曲名も何もわからないままメロディをすっかり覚えてしまった。

そしてまた耳に残りやすいメロディなのだ。

(そして歌詞が、、悲しすぎる、、、)

www.youtube.com

 

よく使われるノンダイアトニックコード

 

      C     E7     Am   F

You say I'm carzy 

            C                        E7                           Am    F 

'Cause you don't think I know what you've done

       C       E7     Am     F       

But When you call me baby

  C                        F      C 

I know I'm no the only one

(Key: Cの場合)

ほとんどC E7 Am Fの繰り返しで初めから終わりまで構成されている。

E7だけがダイアトニックコードではないノンダイアトニックコードけど、これはAmにスムーズにいくためのドミナント7で、ジャンル問わずとてもよく使われるコード進行だ。

(ダイアトニックコードという言葉に聞き覚えのない方はこちら

 

たとえばNina Simonの「I Wish I Knew How It Would Feel To Be Free」もほとんど同じだ。

www.youtube.com

 C      E7         Am               F     G7     C

I wish I knew how it would feel to be free

(Key: Cの場合)

 

ゴスペルっぽい雰囲気もあるので、そういう曲を作るときにも便利なコード進行だし、メロディが思いつきやすいのでアドリブの練習にもおすすめ!

最後に「I'm not the only one」のクラップ音(拍手)のタメ具合にも注目してみて!

かなり遅い!それがいい!!